YAPC::Kyoto 2023にスタッフとして参加した

ということでスタッフとして参加した。その後も個人的にやることがたくさんあってエントリかけてなかったけど...(これは言い訳です)

京都でYAPCをやると聞いた時からスタッフとして参加したいと考えていた。自分が住んでいる京都で開催されるなら、せっかくならイベントをつくる側に回りたいと思っていて、YAPC::Kyoto 2020のスタッフを募集しているのを見かけて応募したのが始まり。YAPC::Kyoto 2020は結局延期されてしまったけど、YAPC::Kyoto 2023としてrebootするときに改めて声を掛けてもらって、スタッフとして参加することができた。無事に当初の願いが叶ったのだった。

色々やらせてもらったけど、目にみえるところだと個人スポンサー向けのノベルティの企画立てたりした。

blog.yapcjapan.org

裏話だけど、最初はタンブラーではなくて、全然違うものを電電宮で祈祷してもらってノベルティにしようということを企画していた。ただ企画を進める途中でタンブラーを見つけて、この方が普段使いできそうだなと思ってタンブラーに変えさせてもらった。せっかくなら普段から使えるものがいいだろうし、今回のようなタンブラーならコード書いてるときに横に置いてもらえるんじゃないかと思う。キラキラステッカーの方は電電宮で祈祷してもらったけど、祈祷するにあたり電電宮にメールしたりして調整を進めたりした。寺社仏閣にメールする経験なんてないので毎回妙に緊張していた。結果としていい感じのYAPC::Kyoto 2023のOP動画も撮れたので良かったと思う。と書いているけど、実は祈祷当日は別の用事があって行けなかったのでちょっとざんねん。まあそのうち自分で行こうと思う。

今回はLTでも話すことができた。会社関連のイベントで登壇したことは何度かあるけど、ああいうイベントで、あれくらいの人数の前で話すのは実は初めてで、今までにないくらい緊張した。一つ経験できたのは良かったと思う。次はトークにも応募できたら良い。

正直なことを書くと、実は始まるまで「オフライン開催」自体に懐疑的というか、オンラインとどういう違いがあるかがあんまり想像できていなかったというか、遠くの人も参加できるという点ではオンラインにまだ分があると考えていた。でも、集まった人々があちこちでコミュニケーションとっているのを見て、ああこういうイベントはオフラインでやるべきだなと思い直した。久々に会ったとか、ネットではお見かけするけど実際に話すのは初めてみたいなコミュニケーションがあちこちで起こっているのは良かった。自分はそういう中に入っていくのは苦手で、今回は多少頑張ったと思うけど、次はもっと積極的に行きたい。

イベント準備から当日まで、自分も十分楽しかったけど、今回来てくれた人たちが楽しいと思ってくれたのであれば、自分にとってはそっちの方が成功と言える。来て良かったと思う人がたくさんいると嬉しい。

なんかだいぶ雑なエントリになったけど、とにかく楽しかった。実はトークは全然見られてないので、後でアーカイブでゆっくり見ようと思う。